BAGずらいふ

神奈川県相模原市のアマチュア吹奏楽団『BAG Wind Ensemble』のブログです。

【9/18(日)】クラリネットはツラいよ。

本日の担当はクラFです。

先週の土曜日、大野中ふれあいコンサートが終わりました。
ご来場いただいたお客様には楽しんでいただけたようでうれしい限りです。

 

さて、今日から気持ちも新たに演奏会に向けて練習です。

 

今日の練習曲は4曲。
どの曲も、これでもか!!とメロディーを担当する曲だったので
個人的には非常にスタミナを必要とする練習でした。

特にマーキュリーは3オクターブの音域をフルに使っていくし、
アーティキュレーションも難しいので
色々と気を使う、楽しいけど厄介な曲だと思います。

で、そういう時に限って人数も少なくサボれない…(´Д`|||)
むしろ人数少ないからいつもより
頑張らないとバランス取れないし。
でも、頑張りすぎてもいいことないし、なかなか加減が難しい。

などと前列の隅っこでジタバタしてるんだけど、
果たして後ろの方には気づいてもらえているのだろうか…。

 

今日は練習風景の写真なし!!と言いたい所ですが、それも寂しいので

先日の「ふれあいコンサート」のクラリネットアンサンブルの一枚を。f:id:bagwe:20160920211247j:plain

 

BAG Wind Ensembleのページは↓↓↓↓↓↓

bag-we.com

 

【9/17(土)】大野中ふれあいコンサート

トランペットパートY.Hです!

 

遅くなりましたが9月17日に大野中公民館で行われた

ふれあいコンサートについてレポートします!

 

今回の演奏会では昭和の名曲を中心に休憩を挟みつつ、三部構成で90分ほど演奏しました!

第一部は通常の吹奏楽形態による演奏、第二部はクラリネット金管、サックスによる3つのアンサンブルステージ、第三部はメインとなる組曲の演奏でした。

 

定期演奏会を除けば、おそらく年間を通して最大のワンマンライブ!

お客さんの反応が暖かくて、吹いていてとても楽しかったです。

以下、曲の詳細です!

 

第一部

 同名アニメ映画の主題歌です。最近ではEXILEがカバーしています。

 神秘的なイントロや高揚感のあるメロディが魅力です。

 曲中では歌の指示もあります!個人的には上手く歌えたと思います、、笑

 ご存知、美空ひばりさんの名曲です。

 私は平成生まれで全く世代ではないのですが、、笑

 聞き馴染みのあるメロディなので、イメージを壊さないように丁寧に演奏しました!

  • ジャパニーズグラフィティV ~栄光の昭和50年代~

 昭和の歌謡曲のメドレーです。

 北の宿から~北酒場ルビーの指輪勝手にしやがれ

 川の流れのようにも同じですが、歌謡曲を演奏するときはいつもの5倍くらい大げさにビブラートをかけてちょうどいいくらいですね。

 メドレーの曲の中では、私はルビーの指輪が一番好きです。

 クラリネット等の木管がメロディを吹いている裏で、トランペットとトロンボーンはほとんどバッキングなのですが、シャッフルのリズムに乗ってきっちり決まると気持ちよかったです!

 

第二部

 栄光の架け橋~ジュピター(組曲「惑星」より)

  素朴でやさしい音色が魅力のクラリネットアンサンブル!

  丁寧な演奏で癒されました。

 トランペット二重奏

  スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス~愛を見つけた場所

 金管五重奏

  津軽海峡冬景色

  明るく迫力がある音色が魅力の金管アンサンブル!

  ポップな楽しい気分になれる選曲をしました!

  • サックスアンサンブル

 「となりのトトロ」メドレー~ウイスキーが、お好きでしょサザエさんメドレー

  高音から低音まで統一感のある音色が生み出す厚いサウンドが魅力のサックスアンサンブル!

  選曲の対象年齢と言いますか、ムードの高低差が面白かったです。笑

  演奏も完成度が高くて感心しました、、

 

第三部

 今年の5月の定期演奏会で演奏した曲です。

 演奏会の締めにはもってこいのボリューム感たっぷりの組曲です!

 去年、この曲のためにピッコロトランペットを購入したので、また使う機会があってよかったです。笑

 ダースヴェイダーのテーマ、ヨーダのテーマ、スターウォーズのメインテーマを迫力の生演奏でお送りしました!

 

アンコール

 朝の連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌です。

 やさしいメロディはアンコールにぴったりですね!演奏する側もお客さんも満たされた気持ちになります。

 

以上、ふれあいコンサートの詳細でした!

また次の演奏会でお会いしましょう!

 

金管五重奏のシーンを一枚。

 

f:id:bagwe:20160920210233j:plain

BAG WInd Ensembleのサイトは↓↓↓↓↓↓↓↓↓

bag-we.com

【9/11(日)】合奏練習レビュー&演奏会のお知らせ

パーカッションMです。

 

 本日の練習は、5月の定期演奏会以来で正指揮者の大藤さんによるご指導でした。メニューは、今週末に控えた大野中ふれあいコンサートのプログラムです。


今回のコンサートは、地域の年配の方が主なお客さんであることから、昭和の名曲ぞろいです。

銀河鉄道999」「川の流れのように」「ジャパニーズグラフィティ~栄光の50年代~」(・・・北の宿から・北酒場ルビーの指輪勝手にしやがれ…のメドレー)
大藤さんのおっしゃることには、現代と昭和時代とでは楽曲の録音方法も違うことから、昭和ならではの演奏方法があるそうです。

 当団には、昭和ど真ん中の方から平成生まれまで幅広く在籍していますが、本番では「昭和」な演奏をご披露できるでしょうか!?もちろん、他の演奏曲もあり、どなたでも楽しめる内容になっています。


 9月17日(土)13時半~大野中公民館大会議室。入場無料。申込み締切は過ぎていますが、もしかしたらお席に余裕はあるかもしれません(立ち見であれば当日でも可能です)詳しくは、直接公民館(大野中公民館:042-746-6600)までお問い合わせください。

 

本日の練習風景を2枚程。一言。汗が止まらなかったorz。

(撮影・コメント:たつやん@Tp)

f:id:bagwe:20160911212919j:plain

 

f:id:bagwe:20160911213147j:plain

 

↓↓↓↓BAGについてはこちら↓↓↓↓

bag-we.com

【8/28(日)】大野中公民館ふれあいコンサートに向けた練習について

 

皆様こんにちは!

トランペットパートHがお送りいたします!

 

先週に引き続き、本日も藤澤さんによる練習になります。

まずは、基礎練習からのスタート。
私たちは3Dバンド・ブックを使って基礎練習を進めています。
藤澤さんより自分自身の今日の調子はどうかな?という確認も含めて、
毎回やってる基礎練習は耳や音のためにも大切ですね、とお話しいただきました。

今日のハーモニーはどうかな?
今日は仲悪いパートはないかな?と調子を比べて合わせていきたいですね。

 

さてさて!本日は、9月17日(土)大野中公民館ふれあいコンサートに向けての、
練習になります。

まずは、「《コンサートの定番に》 銀河鉄道999」の練習です。

曲のイントロは宇宙を感じさせるハーモニーとリズムで始まります。
木管のリズムの中に中低音の壮大なハーモニーがワクワクします!

かみ合わせがうまくいかず、奏者も指揮をしながらリズムを再確認したり、
練習をすすめました!

途中のコーラス部分もうーん、、、
銀河鉄道999の曲自体は知っている方が多いので、課題を一つ一つ整理していきましょう!
この曲は最近高校生の中でも人気の曲なので、仕上げていきたいですね!

 

続きまして、「ジャパニーズ・グラフィティV-日本レコード大賞・栄光の昭和50年代」の練習です。

このメドレーには、「北の宿から」「北酒場」「ルビーの指輪」「勝手にしやがれ」の4曲が入っております。


勝手にしやがれ」のビート感が個人的にすごく好きです。

さらっとメロディーを吹いてますが、その後ろで中低音による2拍4拍で表現されている重みが素敵です。

しかしここぞ!というきめのところで、
思わず前につんのめりそうにもなるので、冷静に感情的にならない歌詞のように、

「あばよとサラリと」演奏したいですね!
(この曲を演奏するにあたって、曲を聴くようになりました!)

 

最後は、「スター・ウォーズ・トリロジー(「スター・ウォーズ三部作」より)」を練習しました。
実はこの曲、今年5月の定期演奏会で、第2部の最後の曲を飾った曲です。

前回の定期演奏会後、一度寝かせ、
改めて練習すると、藤澤さんの言った通り新たな視点で練習ができました。

「あれ!以前よりあってる部分もありますね!」
と、嬉しいお言葉いただいた部分もあれば、

「あれ!以前はもうちょっとかみ合ってましたよね、、、」
と、およよとなる部分もありました、、、。

感覚を思い出しつつ、さらに高めるためのアンサンブルをしていきたいですね!

本日の3曲は、先週のクラシックとは違い、ポップスの練習になります。

そのため、音の始まり、音の切りを明確に四角く演奏したり、タンギングの双方だったり、その他ビート感などもちょっと違いますよね!
気が緩むとクラシックのような吹き方がでてしまうので、
吹き方を分けて、より曲の味を表現していきたいですね。
ポップスは歌詞もあるので、歌詞の意味も理解していたらさらに楽しさ倍増です。

 

ポップスや吹奏楽オリジナル曲などいろんなジャンルの演奏ができて楽しいですね!
パート、セクション、全体でのアンサンブルを楽しめるようにしていきたいです。

 

来週は、団員練習になります!
最近寒くなってきたので体調管理も大事ですね、、、。

ではまた来週です!(^^)/

 

練習風景の写真をとりわすれてしまったため、
去年の定期演奏会リハーサル風景をお届けします。

f:id:bagwe:20160829215610j:plain

  

 ↓↓↓↓BAGについてはこちら↓↓↓↓

bag-we.com

 

【8/21(日)】合奏練習レビュー

 本ブログもめでたく開始しましたが、本日はダブルリードパート担当の『S』からお送りします。

 世にも操作人口が少ない当パートには現在ObとFgに各1名が実動中ですが、随時団員を募集しております。応募の要領に準じていただき、パート名にはObまたは横暴とか大洞などと記載いただければバッチリですし、性格は二枚舌などであれば適任です。
 それでは、8月21日(日)の通常練習の模様からお知らせします。

 来年のGWに開催する第25回定期に向けての譜読み期間を終え、いよいよ去る8/21から指導者練習がスタートしました。
この先依頼演奏など幾つかの本番を交えながら、定期に向けた大きな川の流れの様に支流を巻き込んだり水量と川幅を増したりして定期と言う河口へと向かうわけです。

 持ち回りの団員練習では「この部分はこう言う事だよね」とか「ここは良く分からないから保留ね」などと全体の曲想をつかむための譜読みを進めてきましたが、遂に指導者の思いが直接入った曲創りが少しだけ始まったわけです。1年単位の活動をしている多くの楽団にとっては大きな道標ですね

◇交響的序曲
 合衆国の空軍バンドのために作曲されたこの曲は何せTop Gunみたいなイメージでかっこいいですね。一方で短い時間でいろいろなシーンとバンドの腕前を見せびらかす仕掛けが多い難曲です。


 ガッチリとパー練でしごき合ってるTpで華々しく開始されますが、いきなり拍の入れ方が素直な譜面になっていません。おとなしく6連譜であれば簡単なものを前後の繋がりから6連を4/4で盛り上げていくフレーズです。
 攻略法として「指揮をしてみる」事となり指導者が反転、にわか指揮講習となりました。しかし拍を刻みながら口で歌って譜面を追いかけると「あぁ、こうなってるのか」てな具合での気付きも多くてすっきり感が増しますね。譜読み段階では簡便にできる妙案です。

 指導中にあった「ロッキングチェアでまどろむ老人と仲良く年を取ってきた伴侶、駆け回る孫たち」のシーンは曲想を創るのに寄与大でしたね。
 きっと最後のページではすっきり晴れた合衆国の邸宅街に星条旗たなびく中を、見上げるとファイターが5機編成とかで飛び去る状況を模しているのかもしれませんね。雑談の様なインプットから実にアナリーゼし易いご解説だったと思います。

アルヴァマー序曲
 個人的には序曲と名の付く曲が前半プロに2曲ある点はプログラムヅラでやや気になりますがね。単純なA-B-A'の構成だし、通してEs Majorで調号も変わらずゴシゴシ練習すればそれとなくならできてしまう感じです。

 一方で同じ様なフレーズであってもいろんなアクセントやスタッカート、スラーの指示が場所によって異なってます。これを愚直なまでに守って演奏してみるのはどうでしょうかね?

 作曲者が仕掛けた「注意しないと気が付かないほどの狙い」が発見できるかもしれませんし、強弱であれ歌い方であれ平素から指揮者に「それやり過ぎです」と言わせてみたいと思ってますし。

 ともあれ、演奏会の最初を飾るには元気が出てとても相応しい曲ですね。
この曲へは冒頭から登場するB-F-B-Fのモチーフを用いたいろんな形での基礎練など有効でしょう。

 3Dの12ページの1,2,6など厚めにするなど、どうでしょうかね。プログラム2曲目も同じ調号だし、始めよければなんとか、で。

◇マーキュリー
 The英国って感じの曲ですな。指導中ににもありましたが、英国の第二国家とされるエルガーの威風堂々第1番の間奏部(時の国王が歌詞を付けろとエルガーに命じた名曲)をご存知でしょうか。

 この曲のC部以降のカンタービレ部で威風堂々のメロディーを併せて口ずさんでみてください。フレーズの長さも調号も正に副旋律的にはまっております。CやらD部はステージでも立奏した方が良いかもしれませんね、などと。

 練習では随所にフレーズの出だしやアウフタクト的に用いられる16分音符への配慮が指示されました。強弱もmfからffと3段階程度の指示しかなく、この曲では特に緊張感を保ったまま強弱にメリハリを付ける事を愚直に守ってみる線でどうでしょうか。
「やり過ぎ」って言わせるポイントです!


 次回の練習はポップス調の曲が多い指導者練習です。お馴染みの曲などもあり、ご見学を検討されている方にはチャンスと思います。

今日の練習風景の一枚。

f:id:bagwe:20160822110329j:plain

 

↓↓↓↓BAGについてはこちら↓↓↓↓

bag-we.com

密かに行っているトランペットパート練をご紹介します。

記念すべき第2回目の投稿は、トランペット『ほーりー』がお届けします!

 

8月20日の天気は雨!くもり!そして一瞬晴れてからの、、雨!!

8月20日(土)は、中央地区ふるさと祭りでファンファーレを演奏する予定でしたが、
不安定な天気のため、中止となってしまいました。

残念です。。
また機会がありましたらぜひファンファーレを披露したいです。

(終わった後のかき氷、、やきそばも、、、うぅ。)

 

そんな悲しみに包まれた本日ですが、
夜には、トランペットパート練習が行われました!

 

じゃん!!

f:id:bagwe:20160821062348j:plain

和やかな雰囲気のトランペットパートです。

 

毎月集まって、基礎練習と曲での不安な点を解消していってます!

本日のパート練習は、まず基礎から!
B♭音階のロングトーンから始まり、F音階やC音階など曲で使われる音階をねこそぎ倒してきました。
B♭の音階のように、他の音階もすらすらできるようにしよう!
そして、苦手な音が明確になったので合わせていこう!など、課題もたくさんみえました。

 

その後は、曲練!

アルヴァマー序曲

・交響的序曲

・サモンザヒーロー

など、トランペットの目立つ部分を中心に合わせていきました。

今回の曲は、トランペットのファンファーレから始まる曲も多く、
責任が重大です!!!!

パート練習ではとりあえず楽器を置いて、まずは歌って合わせる。
そして楽器で吹いてみるなどを繰り返して、リズムを確認したりしました。

歌ってみると完璧!!できる!!いけるぞぉ!!
と、歌までは完璧なことがわかったので、あとは地道に音で表現できるように繰り返しですね。

毎週日曜の合奏では見えなかったことが、
パートのみの音を聞くといろいろ見えてきますね!
課題も多いですが、できる部分も見えてくるのですごく楽しいです。

 

そんな感じで毎月1回はパート練習を行っているトランペットパートであります。
この自慢の仲の良さが音で表現できるように、これからも突き詰めていきます!

 

以上、トランペットパートからお送りしました〜
ちゃんちゃん♪

 

あれ!!トランペットパート楽しそう!と思った方は、
ぜひ見学にお越しください。

お待ちしております(^^)/

 

↓↓↓↓BAGについてはこちら↓↓↓↓

bag-we.com

BAG Wind Ensembleの初ブログです。宜しくお願いします!!

 本日よりBAG Wind Ensembleのブログがスタート致しました。

 不定期更新ではありますが、そのうち団員の持ち回りでブログを書いていきますので、是非是非面白い書き込みにご期待下さい!!

 記念すべき第1号の書き込みは、本日コルネットを入手してご機嫌な『たつやん@Tp』です。余談ですが、ご機嫌ついでに献血もやって65回目でした(笑)

 

本日のお品書きは・・・。

---------------------

【マンダーレンの風景】

 確か今回で合奏2回目と記憶。曲自体は比較的易しい曲なので私はダイナミクスに気を配って演奏したつもり。しかしながら全体的としてもっと抑揚がつけられれば良い。と、本日の指揮者F氏のお言葉。頑張ります。

 

【分奏】

 金管は来週の「中央地区ふるさとまつり」の本番に向けてのファンファーレ練習。去年から数回演奏しているレパートリーの「ファンタズミック」。慣れている筈なのにちょっとやっていないとすぐ合わなくなりますね。「ドラゴンクエスト」は

 木管はお先に「Mルグランの世界」の初見練習をされていたのが聞こえてましたね。

 

【M.ルグランの世界】

 初見大会。予習で散々音源は聞いてたはずなのに、全然リズムに乗れず臨時記号は落としまくりで散々たる結果orz。取りあえずは最後まで通ったのでこれから頑張る。

 また、H氏の見事なシェイクだけが、部屋に響き渡ってたのが印象的でした(笑)

 

アルヴァマー序曲

 昨日から吹きっぱなしの為(ヘタレな言い訳(--;)、最後のこの曲で高音落ちまくり。オク下で吹いてすみません(汗)

---------------------

 私は偉そうに語れる立場にはないので、完全に主観で書かせて頂きましたが、他の皆さんはどう感じたでしょうか?まだ時間はあるので、一曲一曲しっかり仕上げていければと思っています。

 

 最後に、初回の投稿を記念して愛すべき我がTpパートの記念写真を一枚。楽しそうと思ったTp吹きは次回練習への見学申し込みお待ちしております!!

 

f:id:bagwe:20160814152436j:plain

 

↓↓↓↓BAGについてはこちら↓↓↓↓

bag-we.com